9月お誕生会レポート

夏の蒸し暑さが残る9月11日(水)、9月生まれのお誕生会を行いました。
3歳の男の子と、1歳のお子さんが8人!総勢9人と、コッコロでのお誕生会では今までで一番人数の多い、賑やかな会となりました。

ハッピーバースデー♪を歌い、スタッフから絵本の読み聞かせのプレゼント。
ママたちは「1歳まであっという間でした」「コッコロのような場所があって良かった」「子どもを産んでから新しい友達がたくさんできて、世界が広がりました」と、感慨深く1年を振り返っていました。

まだねんねの頃から遊びに来てくれていた3歳の男の子。コッコロでのお誕生会はこれで最後となりました。すっかり成長した姿を見られて、スタッフもとても嬉しく思っています。これからも元気に頑張ってね!

10月のお誕生会は10月11日(金)13:30〜です。コッコロが初めてのお子さんも是非ご参加ください♪

乳幼児の事故防止とケガの手当講座 レポート

台風一過の猛暑となった9月9日、「乳幼児の事故防止とケガの手当講座」をおこないました。お子さんをコッコロスタッフに預けて、ママたちだけでの参加。先生のお話を熱心に聞きながらメモを取り質問をしていました。誤飲の対応や直接圧迫止血の実演のあと、お隣同士ペアで実際にやってみました。「日常生活に危険があふれていることを実感」「夫にも伝えてもしもの時に慌てないようにしたい」「細かい処置の仕方を具体的に教えてもらえた」「CPRは色々なところで講習があるが、このような身近な事故の応急手当はなかなかないのでとても良かった」「家の中の危険を見直して、もしケガをした場合も落ち着いて対応したい」などの感想が寄せられました。
乳児・幼児の人形を使って心肺蘇生法の実習を行う「乳幼児の救命・応急手当講座」と今回の「乳幼児の事故防止とケガの手当講座」は毎年おこなっています。パパママたちにぜひ一度は参加してほしい内容です。

親子で楽しむ!リズムあそび レポート

8月最後の土曜日
<親子で楽しむ!リズム遊び>開催しました。
講師は<大きな木保育園>の園長 藤井浩子先生。

生後4カ月から3歳半の子どもたちと、半数以上がパパも一緒に参加。

先生の慈愛溢れるお話とご指導で、次第に子どもたちもパパ、ママもリラックスしてピアノのリズムに合わせてカラダを動かしました。
人間本来のあるべき姿勢に近づき、生きることまで楽しくなるような、赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめるリズム遊びでした。
子どもとのスキンシップ、夫婦でのスキンシップもとれるプログラムもあり、とても喜ばれていました。

8月お誕生会レポート

8月6日、焼けつくような暑さの中、3組の親子が元気にお誕生会に参加してくれました。
折り紙で王冠を作り、手形足形を取った後は和やかにおしゃべりしながらカードの飾り付け。みんなとっても素敵に仕上がりました。

「最初は大変だったけど、元気に大きくなってくれて嬉しい!」と話してくれたママたち。これからの成長がますます楽しみですね♪
来月のお誕生会は9月11日(水)1:30~です。

親子リトミック 報告

今月のレッスンは「ぴーちゃん虹に乗る」でした。
虹の7色からイメージをふくらませて沢山の色と音を楽しみました♪
手持ち花火やねずみ花火での拍子の変化、打ち上げ花火で音の高低も感じました。
カラフルな色や音にみんな目をキラキラさせていました♪

こちらの子育てサロンで5月から月1回継続的にリトミックを開催しました!
レッスンスタジオの上では乳幼児が楽しめるおもちゃも沢山おいてあり、
飲食出来たりゆっくりお喋る出来る居心地の良い空間ですよ♪

またのご参加、新規の方々のご参加、心よりお待ちしております!!!

7月お誕生会レポート

 

霧雨の7/12の金曜日は、コッコロ7月生まれのお誕生会でした。
参加者は、1歳になる男の子2人女の子2人の4人、3歳の女の子1人の計5人。手形足形も無事にとれ、その台紙にママ達が交代しながら素敵にデコレーションしていました。ハッピーバースデーのお歌♪の後は、恒例の絵本の読み聞かせ。お誕生日に因んだ「しろいさかなのおたんじょうび」の絵本と七夕の絵本「たなばたバス」を読みました。
お外は相変わらずの霧雨でしたが、1歳の4人はずっとご機嫌に過ごし、3歳の女の子は、3回目のコッコロお誕生会で、すっかりお姉さんになった成長も、私達スタッフは嬉しい時間でした(*^^*)
では最後に七夕の月に因んで。お誕生会に参加したこの5人が「引き続き笑顔の一年でありますように!!」
次回の8月のお誕生会は8/6の火曜13:30〜です。ご希望の方はスタッフまでお声かけください。
暑さに負けず、コッコロで元気に楽しいお誕生会いたしましょ♪

 

親子で楽しむローフード講座レポート

 711日(木)にローフードマイスターの鳴島律子さんを講師にお迎えし、「親子で楽しむローフード講座」を開催しました。

 冷凍バナナとオレンジを絞った果汁をミキサーにかけてスムージーを作り、それにベリーを加えたスムージーの2種類のスムージーで2層にし、見た目にも可愛く飾り付けをしました。バナナと豆乳のアイスクリームの試食もありました。初めて口にするアイスクリームにお子さんは最初キョトンとしていましたが、美味しかったので、口をあけて「もっと食べたい!」とにこにこしていました。
小さな子どもも離乳食の延長で、ちょっと大きいお子さんはおやつとして色鮮やかで、優しい美味しさのロースイーツを食べれることができ、飽きることなく、親子で楽しい時間が過ごせました。帰りにはお芋とリンゴのボウロをお土産にもらい、笑顔で帰られました。

 

 

7/3 あそぼの日 レポート

親子サポーターのママたちを中心に始まった「あそぼの日」も2回目。11組の親子が参加。リズム遊びに加えて「だるまさん」の絵本も登場。赤ちゃんも3歳の子どもたちもユニークなだるまさんに興味津々。み~んなで「だるまさんがころんだ」をやったら、ママたちも童心に返ったかのように夢中になっていましたね。体をいっぱい動かして、笑って、歌って、親子一緒に楽しいひとときを満喫しました♪

7月コッコロランチ会レポート

8組の親子が参加したコッコロランチ会。初めてコッコロに来てくれた方、産休中で久しぶりに遊びに来てくれた方も一緒に、お子さんのこと、復職、保育園・幼稚園の話題で盛り上がりました。先輩ママの話にうなずいたり、感心したり。デザートはスタッフ手作りのオレンジゼリー。おなかも満足、楽しいランチ会になりました♪

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved