
ワークショップは11時~12時までの一時間となります。(リトミックのみ45分です) 参加費は1500円です。(ベビーマッサージは初回のみオイル代600円がかかります)
予約について
外部サイトのSuperSaaS予約システムを利用しますので、お手数ですが予約の際にアカウント登録をお願いします。
一度アカウントを作成すると、次回よりログインと申し込み時の記入が簡単になります。
予約アカウントは、イベント/一時預かりの共通アカウントになりますので、各サービスの予約時には一つのアカウントでご予約が可能です。
講座開催日3週間前の開始時間より予約可能になります。
例:22日11時からの講座は、1日11時より予約可能となります。
(2回講座のベビーマッサージは、2回目開催日の3週間前になります。)
ワークショップのお申し込み
講座・イベント予約カレンダーからお申し込みをお願いします。
(SuperSaaSの予約システムを利用しています。)
講座開催日3週間前(ベビーマッサージは2回目の開催日の3週間前)の開始時間より予約可能になります。
キャンセルポリシーについて
前日の18時以降のキャンセルはキャンセル料(参加費の半額)が発生します。(2021年2月より施行)
申し込みをした講座の24時間前にリマインドメールが届くまでは予約システムからキャンセル可能です。
リマインドメール配信後は、予約システムでのキャンセルが出来ませんので、info@coccolo.orgあてにご連絡ください。
キャンセルが出た時点でキャンセル待ちの方に連絡をしていますが、少しでも早くキャンセル繰り上がりのご連絡をして、一人でも多くの方にご参加いただきたいと考えています。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

親子deピラティス
産後や子育て中のママには、出産でダメージを受けた骨盤底筋群を修復へと働きかけます。 また、抱っこ・授乳・おむつ替えなどの前屈みの姿勢から生じやすい肩こり・腰痛等の不調に対しても、筋力強化、姿勢改善に導き、予防に役立ちます。そして、腹部引き締めの効果も期待できます。
ピラティスはドイツ人のジョセフ・ピラティス氏(1880-1967)によって開発されました。創始者であるピラティス氏の言葉をご紹介します。
「10レッスンで気分が良くなり、20レッスンで見た目(姿勢)が良くなり、30レッスンで全く新しい自分に生まれ変わります。」
また、一度覚えた痛めにくい身体の使い方は後々までも財産になると私は思っています。どなたにでも優しい内容ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
親子ペアで出来るものを取り入れ、定員5組の少人数制で楽しく行っています。
Masako
ピラティス・インスティテュート、マットピラティス・インストラクター養成講座終了/FTPマット・ピラティス・インストラクター養成講座終了/ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究所認定ヨーガ療法士(インド政府公認)/日本ヨーガ療法学会会員/トレーニング指導士/ヒューマン・グロウス・センター 深層心理技法指導講座、現代臨床催眠指導講座、心理的援助実践講座(アドバンストコース)終了/立教大学社会学部卒
お子様の対象年齢
生後2カ月から
定員
5組

ベビーマッサージ
赤ちゃんの脚・胸・お腹・背中・おしり・顔をオイルを使った、ベビーマッサージです。マッサージの皮膚刺激によって、脳にも刺激がいき、脳の発達に効果があります。
ここちよい刺激は生命力を高め、心や体の発育に良いと言われています。
実際に教室に参加された方に感想を聞くと、赤ちゃんの肌ってこんなにもやわらかくて、いつまでも触っていたい。とお母さんたちもマッサージをすることで気持ちが良くなっているようです。
肌のふれあいは親子関係を深めてくれます。ぜひ、おうちでお父さんにも教えて、家族みんなでマッサージを楽しんでみませんか。
教室では手遊び歌や絵本を読んで、赤ちゃん、お母さんもリラックスしてからマッサージを始めていきます。
2ヵ月くらいから歩く前の赤ちゃん対象ですが、マッサージはお子さんが大きくなってからも続けることができますので、みなさまの参加お待ちしています。
今井 真理
NPO法人国際ボンディング協会認定ベビーボンディングケアスペシャリスト、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
全2回講座
お子様の対象年齢
生後2か月~ハイハイする前の赤ちゃん
定員
7組

ベビーケア&ふれあい遊び
お家で過ごす時間が多い中、小さな赤ちゃんとどうやって遊べばいいのかなと思うことはありませんか?
遊べるツールが増えると、おうち時間がきっと楽しくなりますよ♪
赤ちゃんはママとのスキンシップが大好き!
かわいい歌に合わせて楽しく遊べるふれあい遊びをたくさんご紹介します。
インストラクターは月に30人以上の赤ちゃんに触れてママの相談にのっているベテランの保健師。
1歳までの発達や発育に大切なケア、たとえば首すわりや寝返り、はいはいが出来るようになるためのサポートの仕方や、寝かしつけのコツ、泣いた時の対応などもレクチャーします。
育児相談の時間もありますよ。
同じくらいの赤ちゃんやママと知り合って楽しい時間を過ごしましょう!
Yoko Ihara
保健師・看護師。ふれあい遊びアドバイザー・国際インファントマッサージ協会認定インストラクター。日本アロマ環境協会公認インストラクター・セラピスト・メディカルハーバルセラピスト。
お子様の対象年齢
満1ヶ月から6ヶ月まで
定員
8組

親子リトミック
ピアノやライアー(竪琴)の音に耳を澄ませながら親子で一緒に音コミュニケーションをしてみよう。五感を使って想像力を膨らませながら自由に表現してみよう。音楽絵本や手遊びの時間などもあります。
Sayaka(SASH Animato)
武蔵野音楽大学附属高校を経て、武蔵野音楽大学ピアノ専攻卒業後、会社員として働きながら社会人ジャズバンドに所属し音楽を続ける。また、音楽・写真を軸に様々なイベント等を企画し開催。子育てを機に会社を退職し、音脳リトミック・音脳リズムマッサージの資格を取得後、音楽講師及びライフワークとしていたフォトグラファーの活動を開始。(社)日本音楽脳育協会認定講師。カリヨン養成講師受講中。
http://sashanimato.com
Miki
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。ヤマハ音楽教室及び大田区文化振興会大人のピアノ教室講師。台湾駐在時に音脳リトミックに出会い、音脳リトミック、音脳リズムマッサージの資格を取得。シンガポール駐在時リトミック教室を主催、イベントやコンサート等を多数企画開催。(社)日本音楽脳育協会認定講師。カリヨン養成講師受講中。
お子様の対象年齢
0歳児(一か月検診後)〜未就園児
定員
8組
ワークショップのお申し込み
講座・イベント予約カレンダーからお申し込みをお願いします。
(SuperSaaSの予約システムを利用しています。)
講座開催日3週間前(ベビーマッサージは2回目の開催日の3週間前)の開始時間より予約可能になります。