7/2 助産師さんに聞いてみよう!離乳食・授乳相談会レポート

「これから離乳食を始めます」のママから、「そろそろ大人と同じご飯?」のママまで、幅広い月齢のお子様を持つママたちにご参加いただきました。

それぞれの段階で直面するお悩みをみんなで共有することで、「そんな時はこうするのね!」とこれから経験する際のイメトレもバッチリ。

助産師の澤田先生からは、外食時の技あり対応策や、研究に基づいたアレルギー対応のお話など、ためになるお話ばかり。
でも基本は子どもと楽しく♪の言葉に、ママたちの笑顔も見られました。

「6/21 ようこそプレパパ・プレママさん!」レポート

8月、10月に出産予定の3組のご夫婦が参加♪

赤ちゃんのお世話体験では

「赤ちゃんに触るときは必ず声をかけましょう」との助産師さんからのアドバイスで

「お着替えするよ〜」「オムツ替えるね〜」

と優しく声をかけるプレパパプレママさんたち

着替え、オムツ替え、抱っこ、寝かしつけ方などたくさんコツを教わって

「とても勉強になりました!」と笑顔でお帰りになりました。

【参加の感想】

・オンラインの両親学級ばかり受けていたけれど、実際に赤ちゃんの重さのお人形を使うことで、よりリアルにイメージできたので体験できてよかった。少し楽しみにもなりました。

・抱っこのやり方も知らなかったのでとても勉強になりました。

・可愛いおもちゃも作れてよかったです。

など

良い経験になってよかったです!

厳しい暑さが続いていますが、健やかにご出産の日を迎えられますようお祈りしています。

ぜひ赤ちゃんを連れてまた遊びに来てくださいね!

6/17 コッコロおしゃべり会「アラフォーママあつまれ!」レポート

申込開始から4時間で満席になったほど、ぜひ参加したかったんです!というママさんたちが集合😊

お子さんの年齢は4か月から6歳までと様々でしたが、ママたちの年齢は同じくらい。
出産や育児の話題も、ママの年が近いと話しやすいね、わかるわかるとうなづいて共感してもらえると嬉しいな♬

おしゃべり会終了後もお子さんを遊ばせたり、ランチを食べながら、おしゃべりが尽きない様子でした☺️

テーマや対象をかえて、またコッコロおしゃべり会を開催しますのでお楽しみに🎶

6/5 フレッシュママの集いレポート

暑い中、1ヶ月〜4ヶ月のあかちゃんと一緒に、8組の親子が参加してくれました。

今年の夏対策の為に買った物を、皆さんでシェアしたり、こんな物がいいよ。こんなのが役だったよ!!など、情報交換に話が膨らんでました🎵

泣いてたあかちゃんも、手遊び歌がはじまるとニコニコ。そのあとはママの腕の中でスヤスヤ。
保健師さんにも相談できて、ママはスッキリしてお帰りになりました。

また、コッコロにも遊びに来てね〜

5/20 【コッコロサポーター企画】5月のおたのしみピクニックレポート

暑いけれど、たまに吹く風が気持ち良く感じる中、サポーターさんが企画してくれたピクニックが開催されました。

『はらぺこあおむし』の絵本の後は、ハイハイ・よちよち・がむしゃらレース!!

がんばったみんなにメダルのプレゼントで、楽しいひとときを過ごしました♬

5/17 ようこそプレパパプレママさん!レポート

雨の中、2組のご夫婦がご参加くださいました。

新生児と同じ体重のお人形を抱いて、思ったより重いのにびっくりされながら、最初は抱き方もぎこちなかったプレパパプレママさんでしたが、
講座が終わるころには抱っこも板についてきて、自然に上手に抱っこされていました。

おむつ替えの練習では、
「自分がいない時にママが1人でやるのは大変だね」と仰っていたプレパパさんが印象的でした。

お2人で協力して子育てする姿がみえて、心が温かくなりました。

5/14 助産師さんに聞いてみよう!ねんね相談会レポート

助産師の先生をお迎えして「助産師さんに聞いてみよう!ねんね相談会」を開催しました。

今回のテーマは「睡眠」。
月齢や生活のリズムが変わるごとに赤ちゃんの寝かしつけや睡眠時間も変わってきます。
その変化に「あれ?なかなか寝てくれなくなった」「夜中頻繁に起きるように・・・」など、ママの悩みや戸惑いは尽きません。

そんな日々のお悩みに助産師さんが、赤ちゃんの眠りについてや、環境の整え方など、優しくママに寄り添いながらお話しくださいました。

「同じ悩みを持ったママがいて安心しました」「不安に思っていたことがクリアになりました」など、赤ちゃんの眠りについて学んだことで、今日から活かせる寝かしつけのヒントを得たようでした。

コッコロは睡眠不足のママたちを心から応援しています!

4/19ようこそプレパパ・プレママさん!レポート

初夏のような陽気の午後、2組のご夫婦がご参加♪

はじめは、

「出産準備はまだ何もしていません」

「少し緊張しています」

と不安な様子で赤ちゃんお世話体験をスタートしました。

赤ちゃん人形を抱っこすると『ドキドキする』とはじめは恐る恐る抱っこしていましたが、お着替えやオムツ替えの練習をしていくとすぐにコツを得ていました!

“実際の抱っこの仕方など、とても学びになりました”

と参加者のご感想

今回のイベントで出産準備の後押しができたら嬉しく思います。

次の「ようこそプレパパプレママさん!」は、5/17(土)13:30〜です。

ご参加お待ちしております♪

3/25 【コッコロサポーター企画】春のお花見ピクニックレポート

桜はまだ蕾みで残念でしたが良いお天気に恵まれ、太陽の下、24組の親子さんが参加し、楽しいおしゃべりだけでなく、ヨガで身体をほぐしました。

育児、家事に忙しいママたちは呼吸が浅くなりがちの日々ですが、深く深呼吸をし、抱っこで縮こまっている身体をのばして心身ともにリフレッシュしました。

3/20 赤ちゃんふれあい体験会レポート

コッコロでの初企画、学生さんと赤ちゃんのふれあい体験会を行いました。

中学生、高校生 7 人と赤ちゃん 5 人とその兄弟の参加もあり、とても賑やかな体験会になりました。 学生さんには最初赤ちゃんの発育について話をし、赤ちゃん人形で抱っこの練習をしてもらいました。新生児くらいの赤ちゃん人形を抱っこして、重い!首がグラグラする など戸惑いながらも積極的に抱っこの練習をしていました。


その後、赤ちゃんたちと対面しましたが、はじめはどう接したらいいか分からないようでした。赤ちゃんのお父さん、お母さんから抱っこしてみる?と話かけてもらい、学生さんたちは、たくさんの赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、おもちゃで遊んだりして、あっという間に時間が過ぎました。 学生さんの保護者の方たちにも見学していただき、親子で共通の時間を持てたこともよかったです。

赤ちゃんは泣いたり、眠くなったりいつもご機嫌でないことも今日の体験会でわかったようです。 地域で色々な世代が関わることで、私たちが想像していた以上の効果があることも知りました。 次回に向けて、参加者から のアンケートなどを参考にして、開催したいと思います。

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved