1/21(金)「助産師さんに聞いてみよう! 卒乳相談会」を行いました。
「4月から職場復帰なのでおっぱいはやめた方が良い?」「夜中に授乳で何度も起こされてつらい」などの悩みに、助産師の二階堂さんが丁寧に答えてくださいました。
卒乳の時期はいつがいいという正解はないので、それぞれのご家庭で良く考えて、後悔のないように進めてくださいね。
相談会の間、お子さんたちはおもちゃで遊びながら楽しく過ごしていました♪
1/21(金)「助産師さんに聞いてみよう! 卒乳相談会」を行いました。
「4月から職場復帰なのでおっぱいはやめた方が良い?」「夜中に授乳で何度も起こされてつらい」などの悩みに、助産師の二階堂さんが丁寧に答えてくださいました。
卒乳の時期はいつがいいという正解はないので、それぞれのご家庭で良く考えて、後悔のないように進めてくださいね。
相談会の間、お子さんたちはおもちゃで遊びながら楽しく過ごしていました♪
12月のイベントの報告です。
2日(木)フレッシュママの集い
4日(土) パパとあそぼう!
7日(火)、23日(木) はじめてさんの日
8日(水)、16日(木) ベビーの日
10日(火)、22日(木) キッズの日
18日(土) パパの日
21日(火) 0歳からのクラシック~親子で楽しむクリスマスコンサート@パーシモンホール小ホール
「パパとあそぼう!」コッコロを出て、パパと一緒にお散歩に出かけました。子どもを安全に、自由に遊ばせるための心がけや、公園に行くまでの道でもたくさん楽しめることなどを学びました。
「クリスマスコンサート」ピアノとヴァイオリンの素敵な演奏。絵本の朗読もあり、小さいお子さんと一緒に本格的なクラシックコンサートを楽しむ貴重な機会となりました。
12月は、クリスマスの飾りつけの前で写真撮影を楽しみました♫ お子さん用のマントやカチューシャをつけて、可愛い写真がたくさん撮れました♪
2日(木)フレッシュママの集い
18日(土) パパの日
クリスマスフォト
2022年のコッコロは1/5(火)よりオープンしました。
今年も、コッコロが皆さんにとって楽しくて安らげる場所になれるといいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
12/21(火)めぐろパーシモンホール 小ホール にて、「0歳からのクラシック〜親子で楽しむクリスマスコンサート〜」を開催しました。
出演者はピアニストでコッコロ利用者の中澤真麻さん、ヴァイオリニストの服部佐知子さん。そして女優の田中えみさんが朗読で参加しました。
小さいお子さんを連れて参加できる本格的なクラシックコンサートに、パパやママはリラックスして聞き入り、お子さんたちは曲に合わせて手拍子をしたり、身体を揺らしたり♫
立ち見もOKとしたので、抱っこでゆらゆらしているうちに、気持ちよく眠ってしまった子もいました。
繊細で力強いピアノ、美しいヴァイオリンの音色、そして絵本の読み聞かせの優しい声。
最後はジングルベルの曲で楽しく終了しました。
いつも育児で忙しい皆さんに、少しでも癒やしの時間をプレゼントできたなら嬉しいです♪
12/4(土)に開催された「パパとあそぼう!」は、子どもの更なる好奇心を育む"体験校外学習"となりました。
子どもは、いつも好奇心でいっぱい!外遊びは公園の遊具だけでなく、子どもの「あそびのレンズ」で全てが遊び道具になります♪
“ずっと手を繋ぐばかりでなく、子どもが行きたいところへ行かせてあげて♪車が来たらハグしながら「危ないよ!」と教えてください” 等、講師から色々な外あそびについてのアドバイス。参加した子ども達は道路を自由に歩いたり走ったりイキイキした笑顔☆目的地の緑道まではいっ〜ぱい寄り道してやっと到着(^-^;
落ち葉を拾ってパパの手にのせる子。木の切り株に枝を並べる子。側溝の穴を覗き込む子。快晴の冬空の下、色々な遊びを考え出していました(^^)
参加したパパ達の感想です♪
*公園以外でもたくさん遊べたり、学ぶことも多いことがわかりました。 *遊ぶ場所に行くことを目的にしがちですが、行くまでの工程も遊ぶことと捉えるのは発見でした。
「あそびのレンズ」…お子さんと一緒にかけてみませんか?^_−☆
11月の講座・イベントの報告です。
2日(火)、25日(木) キッズの日
4日(木) フレッシュママの集い
6日(土)、20日(土) パパの日
10日(水)、18日(木) ベビーの日
12日(金) ピクニック
12日(金)、24日(水) はじめてさんの日
19日(金) 助産師さんに聞いてみよう!
外遊びにちょうど良い季節になったので久しぶりにピクニックに出かけました。歩けるお子さん達は滑り台やお砂場で遊び、赤ちゃんのママ達はピクニックシートに座っておしゃべりを楽しみました♪
はじめてさんの日には、「コッコロってどんなところかな?」「サロンでは何をして過ごせばいいんだろう」と思いながら来てくれた親子が、「ママたちとのおしゃべりが楽しかった!」「来て良かったです♫」と笑顔で帰る姿が見られました。
12日(金) ピクニック
12日(金)、24日(水) はじめてさんの日
19日(金) 助産師さんに聞いてみよう!
10月の講座・イベントの報告です。
7日(木) フレッシュママの集い
5日(火)、28日(木) はじめてさんの日
9日(土)、23日(土) パパの日
13日(水)、21日(木) ベビーの日
15日(金)、27日(水) キッズの日
29日(金) 0歳からのクラシック~親子で楽しむミニコンサート~
「パパの日」では、希望者のパパとお子さんの手形や足形がとれるようになりました。かわいい手形や足形をスタンプして、パパが素敵にデコレーション♫ 記念の一枚ができました!
「0歳からのクラシック ~親子で楽しむミニコンサート~ 」7月に続いて2回目の開催でした。ピアニストでコッコロ利用者の中澤真麻さんの素晴らしい生演奏に、感動して涙を流す参加者も。0歳から参加できるコンサートはなかなかなく、貴重な時間となりました。
また10月は、コッコロのフォトスペースで、かわいく仮装したお子さんとハロウィンフォトも楽しみました♪
9日(土)、23日(土) パパの日
29日(金) 0歳からのクラシック~親子で楽しむミニコンサート~
ハロウィンフォト
9月の講座・イベントの報告です。
2日(木) フレッシュママの集い
3日(金)、21日(火) キッズの日
7日(火)、24日(金) はじめてさんの日
8日(水)、16日(木) ベビーの日
8日(水) (親子サポーター企画) Zoomで離乳食についてホンネで語り合おう!
11日(土) パパ向け講座 乳幼児の遊びの世界
17日(金) 助産師さんに聞いてみよう!
18日(土) 乳幼児の救命・応急手当て講座
25日(土) パパの日
親子サポーター企画の「Zoomで離乳食についてホンネで語り合おう!」は、7月に続いて2回目の開催でした。親子サポーターのママたちが、簡単なレシピを紹介してくれたり、実際におすすめのおやつなどを画面越しに見せてくれたり。悩みも共有できて、参加者の皆さんは楽しい時間を過ごせたようです。
3日(金)、21日(火) キッズの日
8日(水)、16日(木) ベビーの日
9月11日(土)、パパ向け講座『乳幼児の遊びの世界』を開催し、生後2か月から1歳10か月までの親子5組が参加してくれました。
講師は自身も3人のお子さんのパパで、豊富な知識と経験で素敵な子育てをしている植田泰さん。
子どもが遊びを通して育ち学ぶプロセスを脳や体の発達の仕組みとともに学びました。
子どもが何を楽しいと思っているのか、それが子どもの発達にどうつながっているのかを理解できると、子育てがもっと楽しくなりますね!
植田さんの話に何度も頷きながら真剣に聞き入るパパたちの表情が印象的でした。
8月の講座・イベントの報告です。
19日(木) ベビーの日
25日(水) はじめてさんの日
26日(木) 歯磨き相談会
28日(土) パパの日
31日(火) キッズの日
7月の末から、お天気の良い日に水あそびをしました。はじめては泣いていたお子さんも段々楽しくなって笑顔になっていましたよ♪ 子どもを遊ばせながらママたちの話も弾んでいました。