10/29 ベビーの日レポート

10/29(木)午前中のサロンは、4ヶ月までの赤ちゃんとママ対象の「ベビーの日」でした。

出産の時の話、おもちゃ選び、もうすぐ始まる離乳食の話などなど、同じくらいの月齢のママ同士、話は尽きませんでした。
普段のちょっとした出来事や悩み事も、他のママと共有できるとホッとしますね♪

「ベビーの日」は今後も開催予定です。コッコロが初めてのママも是非どうぞ!

10/15 フレッシュママの集いレポート

10月15日、生後1か月から3か月の赤ちゃんとママを対象に『コッコロ・フレッシュママの集い』を開催しました。

6組の親子が参加して、ふれあい遊びや育児相談、ママ同士で情報交換などをして、一緒に楽しいひと時を過ごしました。

参加者のみなさんからは、
「同じくらいの月齢の赤ちゃんと会えて嬉しかった!」
「コロナで大人と話す機会がなかったので、久しぶりにおしゃべりがたくさん出来て楽しかったです。」
「たくさんの学びがあり、勉強になりました。」
との感想をいただきました。

普段のコッコロにもぜひ遊びにいらしてくださいね♫

10/12 離乳食相談会レポート

1012()「助産師さんに聞いてみよう!離乳食相談会」を行いました。

今月は後期から完了期のお子さま対象。講師は助産師の二階堂さんです。

後期以降に差し掛かると、好き嫌いが出てきたり、ハイハイや歩けるようになると集中して食べられなかったり日々離乳食作りに追われながらたくさん不安が募ってきます。

参加した皆さんは、助産師さんに話を聞いてもらい、また他のママ達とも悩みを共有できて、帰る時のお顔は少し晴れやかに見えました。

次回の「離乳食相談会」初期から中期のお子さま対象の予定です。お気軽にご参加くださいね♪

10/10 乳幼児の救命・応急手当講座レポート

10/10(土)、台風の影響が心配されましたが、無事に「乳幼児の救命・応急手当講座」を開催しました。

参加した皆さんは、熱心にメモを取りながら講師の中村先生のお話を聞き、真剣な表情で実習を行っていました。

「子どもの命を守るためにとても参考になりました」「万が一の時に備えて対処法を知ることができて良かったです」との感想をいただきました。

9/30 フレッシュママの集いレポート

さわやかな秋晴れの下、生後1か月から3か月までの赤ちゃんとママを対象に『コッコロ・フレッシュママの集い』を開催しました。

自己紹介のあと、音楽に合わせてふれあい遊びをすると、ママに優しく触れてもらって赤ちゃんたちもリラックスモードになり気持ち良さそう♪

保健師さんに赤ちゃんの発達の話を聞いて気になることを相談したり、ママ同士のおしゃべりも弾んで、あっという間の1時間でした。

他の赤ちゃんと触れ合うのは初めて、家族以外の人とおしゃべりするのは久しぶり!というママも多く、
「同じくらいの月齢の子と会えたのが嬉しかった。」
「気になっていたことを聞けて安心しました。」
「色々なお母さんたちと話が出来てとてもよいリフレッシュになりました!」と
みなさんに楽しんでもらえたようで良かったです。

『フレッシュママの集い』は今後、毎月開催します。
1か月から3か月の赤ちゃんのはじめてのお出かけに、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

9/26 乳幼児の救命•応急手当講座レポート

9月26日(土)、コッコロ地下スタジオにて「乳幼児の救命・応急手当て講座」を開催しました。
5月に予定していた講座が延期になり、ようやくの開催となりました。

感染対策をしっかりして、少人数で行いました。
心配蘇生用の人形を使っての実施訓練はいざという時のために分かりやすくとても良かったと好評で、皆さん真剣に学んでいました。

キャンセル待ちの方も多く、ご要望にお応えして早速来月も開催することとなりました。

9/14 離乳食相談会レポート

9月14日(月)午後、助産師の二階堂さんによる「離乳食相談会」をおこないました。
今までオンラインでおこなってきて好評だった「助産師さんに聞いてみよう!」を、今回は久しぶりにコッコロで開催。5~7ヶ月の親子が参加して、離乳食に関する心配事をたくさん聞いてもらい、気づいたこと、安心できたことがたくさんありました。
「わが子のペースでいいんだとわかってホッとした♪」と少し肩の力が抜けたママたち。

次回は10月12日(月)に、離乳食後期から完了期のお子さんを対象に「離乳食相談会」をおこないます。ぜひご参加くださいね。

イヤイヤ期をのりこえる!講座レポート

8月29日土曜日、お子さんがイヤイヤ期に差し掛かるご夫婦5組が参加して、ワークショップあり、質疑応答ありで悩みをシェアながらの1時間半。講師はコッコロの心強いアドバイザ―でもある3児のパパ植田泰さん。

「子どもの立場になって物事を考えることで見えてくることがあるなと感じた」「上下関係でなく、対等な育て合う関係性、大切にしたい」「できるだけ子どもの話を聞いたり同じ目線に立てるように、心の余裕を持った生活を心がけたい」「イヤイヤ期、大切なのですね!!」「イヤイヤ期、もう少し掘り下げたい」

大事なことに気付いたパパママたちは、自己主張を始めた我が子の成長にしっかりと向き合っていました!

イヤイヤ期なんてもうコワくない⁉

 

 

赤ちゃん相談室 レポート

8月27日、保健師の伊原詳子さんをお迎えして、『赤ちゃん相談室 保健師さんに聞いてみよう!』を開催しました。
和やかな雰囲気の中、離乳食や睡眠の悩み、卒乳の仕方や月齢に合った遊び方、除菌や消毒はいつまで必要か、など次々と質問が出て、そのひとつひとつに答えていただきました。
参加したママたちからは、「他の人の話もとても参考になりました。」「色々と相談に乗っていただき、楽になりました。」「悩んでいたことを大丈夫と教えてもらい安心しました。」との感想。
コロナの影響で対面での講座は久しぶりでしたが、やっぱり顔を合わせて話が出来るのはいいですね!
相談会は毎月開催する予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

オンラインイベント レポート4

毎日暑い日が続いていますが、皆さん元気に過ごしていますか?夏休みも終わり、8/18(火)からコッコロは再開しています。
サロンでは、夏休み前から来てくれている親子も、初めましての親子も、皆んな一緒に楽しく過ごしています♪

オンラインイベントも引き続き開催しています。

7/17(金) 助産師さんに聞いてみよう!

7/20(月) 親子リトミック

7/27(月) 保健師さんに聞いてみよう!

8/17(月) 親子リトミック

8/19(水) 助産師さんに聞いてみよう!

保健師さんや助産師さんの相談会では、事前に受け付けた質問も、当日聞きたいことも、丁寧に答えてもらえるので、いつも時間いっぱいまで話は尽きません。他のママの悩みを聞いて、「自分だけじゃないんだ」と安心するママもいるようです。
親子リトミックも毎回大好評!参加してくれた親子が皆んな笑顔になれるイベントです🎶

今後はオンラインイベントと、コッコロでの対面のイベント、両方を並行して開催していきたいと思っています。
また、レギュラーワークショップも9月から再開します!

HPのお知らせをチェックして、是非是非お申し込みくださいね♫

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved