卒乳だけではなく、離乳食の進め方や母乳の与え方、卒乳後のママのおっぱいケアについても、助産師さんにお話してもらいます。

卒乳だけではなく、離乳食の進め方や母乳の与え方、卒乳後のママのおっぱいケアについても、助産師さんにお話してもらいます。
パパもママもご一緒に! スキンシップを深めるリズムあそびを親子で楽しもう!
毎年恒例、マンマの会秋の親子イベント! みんなで歌っておどって楽しもう。
パパもママもご一緒に! スキンシップを深めるリズムあそびを親子で楽しもう!
子育て支援に必要なスキルを身に着け、私たちと一緒に活動しませんか。
乳幼児のケガや事故の防止策、ケガをしてしまった時の手当の仕方を学びます。
パパもママもご一緒に! スキンシップを深めるリズムあそびを親子で楽しもう!
ピラティスは出産でダメージを受けた骨盤底筋群の修復に有効です。また妊娠期間と育児による前かがみの姿勢の改善、筋力を向上させ、腹部引き締めの効果も期待できます。
親子で絵本を楽しんだり、手遊び歌を歌ったりしながら、身体を動かしませんか?
お子さんと一緒に参加できる、母親の為のヨガクラスです。絵本の読み聞かせ、手遊び歌の時間を設けており、親子の触れ合いがあるのでお子さんも楽しめます。お子さんと一緒に身体を緩めて、日ごろの疲れを癒しましょう!
最後はハーブティーを飲みながら、みんなでシェアしていきます。是非参加してみませんか?
RYT200認定ヨガインストラクター、リラヨガ ティーチャーズトレーニング200卒、マンマの会 親子deヨガインストラクター
開催日 |
8月23日(金)10:30〜11:45 |
料金 | 2,000円(マット代込み) |
オイルを使ったベビーマッサージです。赤ちゃんの脚・胸・お腹・背中・おしり・顔を3回に分けて、マッサージの順番・やり方を覚えます。
マッサージの皮膚刺激によって、脳にも刺激がいき、脳の発達に効果があります。
ここちよい刺激は生命力を高め、心や体の発育に良いと言われています。
実際に教室に参加された方に感想を聞くと、赤ちゃんの肌ってこんなにもやわらかくて、
いつまでも触っていたい。とお母さんたちもマッサージをすることで気持ちが良くなっているようです。
肌のふれあいは親子関係を深めてくれます。ぜひ、おうちでお父さんにも教えて、家族みんなでマッサージを楽しんでみませんか。
教室では手遊び歌や絵本を読んで、赤ちゃん、お母さんもリラックスしてからマッサージを始めていきます。
2ヵ月くらいから歩く前の赤ちゃん対象ですが、マッサージはお子さんが大きくなってからも続けることができますので、みなさまの参加お待ちしています。
NPO法人国際ボンディング協会認定ベビーボンディングケアスペシャリスト、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
対象 | 生後1か月〜12か月の歩く前の赤ちゃん |
開催日 | 1回目:8月7日(水)10:30〜11:45 2回目:8月21日(水)10:30〜11:45 ★親子フォト開催 3回目:8月28日(水)10:30〜11:45 |
1回目 | 自己紹介・オイルの説明・脚、お腹のマッサージ |
2回目 | 前回の復習・背中、お尻のマッサージ・プチアロマ |
3回目 | 体全部のマッサージ・お産の話 |
毎回マッサージの後は講師手作りのお菓子とハーブティーを飲みながら、ちょっと一息。育児の情報交換などして、楽しく過ごします。 | |
料金 | 6,000円(3回・2,000円/1回)(別途オイル代(500円)初回のみ) |
持ち物 | バスタオル1枚、その他赤ちゃんに必要なもの |