baby-kids202306

6月のベビー・キッズの日

「ベビーの日」は生後4ヶ月までの小さな赤ちゃんのための日。「キッズの日」は1歳以上のお子さんのための日です。どちらも同じくらいの月齢のお子さん同士で関わって遊んだり、ママたちの情報交換もできますよ♪

first-time-only_202306

はじめてさんの日6/6(火)・29(木)

ようこそ、コッコロへ!
「子育てひろばってどんなところ?」
「コッコロに行ってみたいけど、なかなか予約が取れなくて、、」
そんな声にお応えして、『はじめてさんの日』をつくりました。

papa-day202306

パパの日 6/24(土)

お子さんがいつも遊んでいるコッコロに、パパとお子さんで遊びに来ませんか?
絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、子ども同士が関わる様子を眺めるだけでも楽しいですよ♪
ママはたまにはゆっくりしてね!

prepapamama_web_2306

ようこそ プレパパ・プレママさん!6/17(土)

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
もうすぐ出会える赤ちゃんとの生活をイメージしながら、他のプレパパ・プレママさんと交流し、楽しい時間を過ごしましょう!
サロンに遊びに来ている先輩パパ・ママ、お子さんたちの様子も見られますよ♪

内容

  • 抱っこやお着替えなど赤ちゃんのお世話体験
  • 目黒区の子育て支援についての紹介
waterclock_0821s

赤ちゃんに大人気のおもちゃ「水時計」をみんなで作ります。
好きなビーズやテープを選んで、生まれてくる赤ちゃんのためにオリジナルのおもちゃを作りましょう♪

日時

2023年6月17日(土) 13:30~15:00
受付 13:10〜

対象 妊婦さんとパートナー
定員 大人6名(ご夫婦でご参加の場合もお一人ずつお申し込みください。)
場所 子育てサロン コッコロ
参加費 無料
受付 2023年5月27日(土)13:30より受付開始
  • ログイン画面の「ユーザーアカウントを作成する。」から、必要事項を記入し、新規アカウントを作成してください。

  • 大人1人につき1つのアカウントが必要です。イベントのご予約はお1人ずつ願いいたします。

  • ユーザーIDに指定したメールアドレスに確認メールが届きます。メール上のリンクをクリックしてアカウントを有効にしてください。

  • 上記ボタンのリンク先は、すでにアカウントをお持ちで自動ログインされている場合はイベント/一時預かりの各予約カレンダーの目次ページが表示されます。

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

shiomi_slider

汐見稔幸先生の 子育て講演会 7/12(水)

コッコロ10周年記念イベント

VUCAの時代を生きる子どもたちに今できること

ポストコロナ、少子化問題…先行きが不透明で将来の予測が困難な「VUCA」の時代を生きる子どもたち。 NHK Eテレ「すくすく子育て」でお馴染みの汐見先生から「非認知能力」をキーワードに、子育てに必要なこと、そして大人たちは何ができるのかをお話いただきます。 子どもに関わるすべての人に聴いて欲しい。 子どもたちの未来のために!
日時

2023年7月12日(水)
10:00~11:30

会場 めぐろパーシモンホール 小ホール
対象

子育て中の保護者(お子さま同伴可)・子育て支援者・地域の方

参加費 大人1人500円(小学生以下無料)・全席自由席
主催 NPO法人 マンマの会
後援 目黒区
shiomi_profile

汐見稔幸

講師
一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事 東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長・日本保育学会理事(前会長) 専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。持続可能性をキーワードとする保育者のための学びの場「ぐうたら村」村長。NHK Eテレ「すくすく子育て」など出演中。
piano20230610

親子で楽しむ ピアノ&絵本コンサート 6/10(土)

親子で楽しむミニコンサート

中澤真麻(ピアノ)と、女優・田中えみ(朗読)による、親子で楽しめる絵本朗読コンサート。

パパやママのおひざの上で、ピアノの音に触れながらちょっとした癒しの時間を過ごしませんか。

もちろん、動き回ってもハイハイしても、大丈夫です!

音楽は赤ちゃんの脳にメリットいっぱい

ピアノやヴァイオリンなどの繊細な音楽は、感性や直感などを司る右脳を育てると言われています。 リズム感や音程感を養うだけでなく、ストレス軽減、集中力や記憶力の向上から、さらには免疫力までアップするのだとか。 いい事づくしの音楽を、生演奏でお楽しみください♪
クラシックだけでなく、童謡や馴染みのある曲も演奏します。お気軽にどうぞ♪

piano_nakazawa_profile

中澤真麻

ピアノ

東京藝術大学在学中に渡欧し、ウィーン国立音楽大学、同大学院修士課程を首席で修了。2020年まで東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師を務め、現在は「真麻ピアノ教室」を主宰、後進の指導をしつつ全国のコンクール審査やアドバイザーをしている。
ショパン国際ピアノコンクールinAsia金賞、日本チャイコフスキーコンクール第1位、アド・パルナッスム音楽コンクール第2位(オーストリア)、アマルフィ国際ピアノコンクール第1位(イタリア)など国内外のコンクールで入賞、オーケストラ競演も多数。CDリリース: マーラー交響曲ピアノ版(NAXOS)

tanakaemi_400

田中 えみ

朗読

2009年フジテレビ『Boss』でデビュー。その後、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』『劇場版コード・ブルー–ドクターヘリ緊急救命–』などに出演。現在『日清製粉ウェルナ』『持田ヘルスケア』のCMに出演中。
又、麹クリエイターの資格を持ち、講師として定期的に麹のレッスンを開催している。

日時

2023年6月10日(土)
①10:30~11:00(受付10:10~)
②11:30~12:00(受付11:10~)
①、②どちらかお好きな時間をお選びください♪

対象

0〜3歳(2020年4月2日以降生まれ)のお子さまと保護者

定員 各回12組(大人は1名での参加をお願いします。)
場所 子育てサロン コッコロ 地下スタジオ
参加費 1000円
受付 2023年5月20日(土) 10:30/11:30より受付開始

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

shitsuke20230603

“しつけ”はいつから始めるの? 6/3(土)

日々の子どもの成長を見るのは嬉しいものですが、自由に歩き回り言葉も少し喋れるようになるとやってくるのが「魔の2歳」。根本治癒でイヤイヤ期とおさらばして、楽〜な子育てに切り替えませんか?土曜日の開催なのでパパも一緒に!夫婦揃ってのご参加をオススメします。

freshmama_230306

コッコロ・フレッシュママの集い 6/8(木)

目黒区では現在新生児ママ向けの講座がコロナの影響で中止となっています。この事態を受け、子育てサロン コッコロでは保健師さんによる新生児ママ向け講座を無料で開催しています。

papa-day202305-2

パパの日 5/27(土)

お子さんがいつも遊んでいるコッコロに、パパとお子さんで遊びに来ませんか?
絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、子ども同士が関わる様子を眺めるだけでも楽しいですよ♪
ママはたまにはゆっくりしてね!

first-time-only_202305-2

はじめてさんの日5/12(金)・24(水)

ようこそ、コッコロへ!
「子育てひろばってどんなところ?」
「コッコロに行ってみたいけど、なかなか予約が取れなくて、、」
そんな声にお応えして、『はじめてさんの日』をつくりました。

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved