毎年恒例、マンマの会秋の親子イベント! みんなで歌っておどって楽しもう。

毎年恒例、マンマの会秋の親子イベント! みんなで歌っておどって楽しもう。
卒乳だけではなく、離乳食の進め方や母乳の与え方、卒乳後のママのおっぱいケアについても、助産師さんにお話してもらいます。
ピラティスとは姿勢や動き方のくせを減らし、体の状態をニュートラルポジション(中間位・負担の少ない体勢)に戻すエクササイズです。続けることで姿勢が良くなり、日常生活の動きも楽になります。腹筋・背筋などの体幹部も鍛えますので腰痛の予防・軽減になり、代謝が上がることでダイエット効果も期待できます。
海外のバレエ学校で採用されていて、怪我をしにくい体作りに無くてはならないエクササイズとして定着しています。また、テニスなどのスポーツ選手が取り入れるなど、確かな実績のあるエクササイズです。
もちろん、プロのアスリートに限らず、年齢関係なくどなたでも始められ効果のある内容になっており、産後や子育て中のママには、出産でダメージを受けた骨盤底筋群へ働きかけますし、抱っこ等前屈みの姿勢を整えるのにぴったりです。
ピラティスはドイツ人の従軍看護師ジョセフ・ピラティス氏(1880-1967)によって開発されませいた。創始者であるピラティス氏の言葉をご紹介します。
「10レッスンで気分が良くなり
20レッスンで見た目(姿勢)が良くなり
30レッスンで全く新しい自分に生まれ変わります。」
親子ペアで出来るものを取り入れ、少人数制で楽しく行っています。サポートスタッフがつきますので、お子様と一緒でも安心して受講できます。
ご参加を心よりお待ちしています。
PI(ピラティス・インスティテュート)認定ピラティス・インストラクター/英国政府公認/トレーニング指導士/ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究所認定ヨーガ・インストラクター/ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究所認定ヨーガ療法士/インド政府公認/日本ヨーガ療法学会会員
開催日 | 10月19日(金)10:30-12:00 ★親子フォト開催 ※満員になりました。 10月30日(火)10:30-12:00 |
料金 | 2,000円(1回) 受講料金を改定しました! |
親子で絵本を楽しんだり、手遊び歌を歌ったりしながら、身体を動かしませんか?
サポートスタッフがお子さんを見守りながら行うので、お子様と一緒に安心してヨガを体験していただけます。お子さんと一緒に身体を緩めて、日ごろの疲れを癒しましょう!
最後はハーブティーを飲みながら、みんなでシェアしていきます。是非参加してみませんか?
RYT200認定ヨガインストラクター、リラヨガ ティーチャーズトレーニング200卒、マンマの会 親子deヨガインストラクター
開催日 | 10月12日(金)10:30-12:00 10月26日(金)10:30-12:00 ★親子フォト開催 |
料金 | 2,000円(マット代込み) 受講料金を改定しました! |
オイルを使ったベビーマッサージです。赤ちゃんの脚・胸・お腹・背中・おしり・顔を3回に分けて、マッサージの順番・やり方を覚えます。
マッサージの皮膚刺激によって、脳にも刺激がいき、脳の発達に効果があります。
ここちよい刺激は生命力を高め、心や体の発育に良いと言われています。
実際に教室に参加された方に感想を聞くと、赤ちゃんの肌ってこんなにもやわらかくて、
いつまでも触っていたい。とお母さんたちもマッサージをすることで気持ちが良くなっているようです。
肌のふれあいは親子関係を深めてくれます。ぜひ、おうちでお父さんにも教えて、家族みんなでマッサージを楽しんでみませんか。
教室では手遊び歌や絵本を読んで、赤ちゃん、お母さんもリラックスしてからマッサージを始めていきます。
2ヵ月くらいから歩く前の赤ちゃん対象ですが、マッサージはお子さんが大きくなってからも続けることができますので、みなさまの参加お待ちしています。
NPO法人国際ボンディング協会認定ベビーボンディングケアスペシャリスト、日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
対象 | 生後1か月〜12か月の歩く前の赤ちゃん |
開催日 | 1回目:10月10日(水)10:30〜12:00 2回目:10月17日(水)10:30〜12:00 ★親子フォト開催 3回目:10月24日(水)10:30〜12:00 |
1回目 | 自己紹介・オイルの説明・脚、お腹のマッサージ |
2回目 | 前回の復習・背中、お尻のマッサージ・プチアロマ |
3回目 | 体全部のマッサージ・お産の話 |
毎回マッサージの後は講師手作りのお菓子とハーブティーを飲みながら、ちょっと一息。育児の情報交換などして、楽しく過ごします。 | |
料金 | 6,000円(3回・2,000円/1回)(別途オイル代(500円)初回のみ) |
持ち物 | バスタオル1枚、その他赤ちゃんに必要なもの |
このクラスは、赤ちゃんのことや赤ちゃんとの遊び方をお伝えしています。
赤ちゃんのたそがれ泣き、どうしよう。なかなか寝てくれない。赤ちゃんとどうやって遊んだらいいかわからない。などなど
ママの不安や悩みにひとつひとつ、ベテランのインスタラクターがお答えしています。
赤ちゃんのからだのこと、赤ちゃんの好きな抱っこ、触れ方がわかると不安も少なくなって、ママもほっとできます。
ふれあい遊びは、かわいい歌を使って赤ちゃんと遊びます。
楽しそうな赤ちゃんの笑顔にママも笑顔になる時間です。
担当は月に30人以上の赤ちゃんに触れてママの相談にのっている赤ちゃんのプロフェショナル(保健師・看護師)。
予防注射や離乳食・おもちゃや絵本いろんな情報もゲットできます。
是非遊びにきてくださいね。
ふれあい遊びアドバイザー・国際インファントマッサージ協会認定インストラクター。日本アロマ環境協会公認インストラクター・セラピスト・メディカルハーバルセラピスト。
Webサイト対象 | 満1ヶ月からハイハイくらいまで |
開催日 | 10月9日(火)10:15-11:30 10月16日(火)10:15-11:30 ★親子フォト開催 |
料金 | 1回・2,000円 |
持ち物 | バスタオル、タオル、その他赤ちゃんに必要なもの |
地域の中で何か新しいことを始めてみませんか?
私たちマンマの会は柿の木坂で子育てサロン「コッコロ」を開催しています。
子育てが少し落ち着いた地域の人たちが運営をしています。ぜひ、子育て支援に必要なスキルを身に着けて、私たちと一緒に地域活動をしましょう。
皆さんの参加お待ちしております。
開催回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2018年9月27日(木) 10:30〜12:00 |
傾聴について〜ひろばスタッフとママたちとのコミュニケーションの取り方〜 講師:褒田育代(Brilliant Polaris. こども褒育教育デザイン研究所 代表) |
第2回 | 2018年10月18日(木) 10:30〜12:00 |
子育て支援とは〜子育て新システムと地域の子育て支援のあり方〜
講師:植田 泰(一般社団法人 日本プレイワーク協会 理事) |
第3回 | 2018年10月22日(月) 10:30〜12:00 |
家庭と地域で支える産後ケア 講師:二階堂 直美(目黒・世田谷赤ちゃん訪問指導員 助産師) |
第4回 | 2018年11月1日(木) 10:30〜12:00 |
乳幼児のプレイワーク〜遊びと成長の関係 育ちに必要な遊びの環境づくりについて〜 講師:植田 泰(一般社団法人 日本プレイワーク協会 理事) |
第5回 | 2018年11月12日(月) 10:30〜12:00 |
子どもの発達とおもちゃ選び 講師:後藤友子(33年間の保育園勤務後、現在はフリーの保育士 おもちゃコンサルタント 保育ナチュラリスト) |
第6回 | 2018年11月22日(木) 13:30〜15:00 |
子育てひろばの現場から〜具体的な事例をもとに〜
気持ちに寄り添う支援
講師:増本さおり (子育てアドバイザー 元幼稚園教諭 保育士 千葉市高洲子育てリラックス館リーダー) |
対象 | 子育て支援を始めたい方、スキルアップしたい方(目黒区内在住) ※お子様連れでの受講はできません。 |
会場 | biotope studio(子育てサロン coccolo) 目黒区柿の木坂2-27-21 biotope 1F |
参加費 | 各回 500円 |
定員 | 各回 20名 |
応募締め切り | 各開催日の2日前まで。ただし定員に達した際は締め切ります。 |
助成 | 平成30年度まちづくり活動団体(目黒区地域振興課) |
後援 | 目黒区 |
主催 | NPO法人 マンマの会 |
卒乳だけではなく、離乳食の進め方や母乳の与え方、卒乳後のママのおっぱいケアについても、助産師さんにお話してもらいます。
親子で絵本を楽しんだり、手遊び歌を歌ったりしながら、身体を動かしませんか?
サポートスタッフがお子さんを見守りながら行うので、お子様と一緒に安心してヨガを体験していただけます。お子さんと一緒に身体を緩めて、日ごろの疲れを癒しましょう!
最後はハーブティーを飲みながら、みんなでシェアしていきます。是非参加してみませんか?
RYT200認定ヨガインストラクター、リラヨガ ティーチャーズトレーニング200卒、マンマの会 親子deヨガインストラクター
開催日 | 9月14日(金)10:30-12:00 9月28日(金)10:30-12:00 ★親子フォト開催 |
料金 | 2,000円(マット代込み) 受講料金を改定しました! |
ピラティスとは姿勢や動き方のくせを減らし、体の状態をニュートラルポジション(中間位・負担の少ない体勢)に戻すエクササイズです。続けることで姿勢が良くなり、日常生活の動きも楽になります。腹筋・背筋などの体幹部も鍛えますので腰痛の予防・軽減になり、代謝が上がることでダイエット効果も期待できます。
海外のバレエ学校で採用されていて、怪我をしにくい体作りに無くてはならないエクササイズとして定着しています。また、テニスなどのスポーツ選手が取り入れるなど、確かな実績のあるエクササイズです。
もちろん、プロのアスリートに限らず、年齢関係なくどなたでも始められ効果のある内容になっており、産後や子育て中のママには、出産でダメージを受けた骨盤底筋群へ働きかけますし、抱っこ等前屈みの姿勢を整えるのにぴったりです。
ピラティスはドイツ人の従軍看護師ジョセフ・ピラティス氏(1880-1967)によって開発されませいた。創始者であるピラティス氏の言葉をご紹介します。
「10レッスンで気分が良くなり
20レッスンで見た目(姿勢)が良くなり
30レッスンで全く新しい自分に生まれ変わります。」
親子ペアで出来るものを取り入れ、少人数制で楽しく行っています。サポートスタッフがつきますので、お子様と一緒でも安心して受講できます。
ご参加を心よりお待ちしています。
PI(ピラティス・インスティテュート)認定ピラティス・インストラクター/英国政府公認/トレーニング指導士/ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究所認定ヨーガ・インストラクター/ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究所認定ヨーガ療法士/インド政府公認/日本ヨーガ療法学会会員
開催日 | 9月7日(金)10:30-12:00 9月21日(金)10:30-12:00 ★親子フォト開催 |
料金 | 2,000円(1回) 受講料金を改定しました! |