220121-sotsunyu

助産師さんに聞いてみよう!「卒乳相談会」 1/21(金)

赤ちゃんから幼児への成長のあかしである卒乳。
いつごろ?どうやって?…いざとなると色々と悩みますよね。
卒乳のタイミングや方法、ママのおっぱいケアについても助産師さんに直接聞いてみましょう。
今回の相談会は、仕事復帰をする方、そろそろ卒乳の時期かなと具体的に考えている方を対象としています。
卒乳についての疑問や心配事を助産師さんと共に考えていきましょう!

日時

2022年1月21日(金) 14:00-15:00
受付 13:40〜

対象

授乳中のママ

定員 7組
場所 子育てサロン コッコロ
参加費 500円
持ち物 筆記用具、お子様用のバスタオル、飲み物
受付 2021年12月31日(金)14時より受付開始
助産師の二階堂です 気になることは何でも気軽に相談してくださいね
nikaido

講師:二階堂 直美 先生

助産師

プロフィール

助産師学校卒業後、国立病院、個人病院に勤務。 現在は目黒区・世田谷区で赤ちゃん訪問、産後ケアセンター非常勤等、地域で活動中。 東京都助産師会世田谷目黒地区分会役員。 2児の母。

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

papa-day202112

パパの日 12/18(土)

お子さんがいつも遊んでいるコッコロに、パパとお子さんで遊びに来ませんか?
絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、子ども同士が関わる様子を眺めるだけでも楽しいですよ♪
ママはたまにはゆっくりしてね!

baby-kids202112

12月のベビー・キッズの日

「ベビーの日」は生後4ヶ月までの小さな赤ちゃんのための日。「キッズの日」は1歳以上のお子さんのための日です。どちらも同じくらいの月齢のお子さん同士で関わって遊んだり、ママたちの情報交換もできますよ♪

first-time-only_202112

はじめてさんの日 12/7(火)23(木)

ようこそ、コッコロへ!
「子育てひろばってどんなところ?」
「コッコロに行ってみたいけど、なかなか予約が取れなくて、、」
そんな声にお応えして、『はじめてさんの日』をつくりました。

piano20211221

0歳からのクラシック 親子で楽しむクリスマスコンサート 12/21(火)※ 定員となりましたので、チケット販売は終了しました

親子で楽しむクリスマスコンサート

中澤真麻(ピアノ)と、服部佐知子(ヴァイオリン)による、 親子で楽しめるクリスマスコンサート。

小さなお子様連れで、一流の演奏をパーシモンホールの豊かな音響で鑑賞できる貴重な機会。
子育てを頑張った私に、今年を締めくくるご褒美の時間をどうぞ。
もちろん、お一人でのんびり贅沢な時間を過ごすもよし、お友達と一緒に楽しむもよし。
妊婦さんも大歓迎!
アットホームな雰囲気で気軽にクラシックをお楽しみください。

女優・田中えみによる読み聞かせもあります。

演奏予定曲目: 絵本と音の「白鳥の湖」/きらきらぼし/ハンガリー舞曲第5番/もみの木/きよしこのよる など。

日時

2021年12月21日(火)
10:30〜11:20(開場10:00)

会場 めぐろパーシモンホール小ホール
目黒区八雲1-1-1 東急東横線都立大学駅より徒歩7分
※駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
チケット 大人1人 2,000円(小学生以下無料)・全席自由席
主催 NPO法人 マンマの会

コンサートチケットの販売となりますので、お客様の都合によるチケット購入後のキャンセル・変更・払い戻しは一切できません。
購入者は、譲渡機能を使って知り合いにチケットを譲渡することができます。チケットの譲渡についてはこちらをご覧ください。
ただし、新型コロナウィルスの感染拡大などによって中止になった場合は、払い戻しのご案内をさせていただく場合がございます。

nakazawamaasa_400

中澤真麻

ピアノ

東京芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻在学中に渡欧、ウィーン国立音楽大学を経て同大学院修士課程を最高位で終了。ショパン国際ピアノコンクールinAsia金賞、日本チャイコフスキーコンクール第1位、アドパルナッスム音楽コンクール第2位(オーストリア)、アマルフィ国際ピアノコンクール第1位(イタリア)など国内外様々なコンクールで入賞、オーケストラ競演も多数。マーラー交響曲ピアノ版CD録音(NAXOSよりリリース)。現在後進の指導にも力を入れており、指導者賞多数、日本クラシック音楽協会、全日本ピアノ指導者協会など全国のコンクール審査員も務めている。元東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校ピアノ講師。

hattorisachiko_400

服部 佐知子

ヴァイオリン

6歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学を卒業。在学中、全日本学生コンクール、日本クラシックコンクールなど多数入選。2011年 日本ヴァイオリン主催ストラディバリウスリサイタルに出演。ソロコンサート活動を開始。2016年夏まで高嶋ちさ子12人のヴァイオリニストのメンバーとしても活動。全国でのコンサート、TVに出演。サンケイリビング新聞社主催のチャペルコンサート、リサイタルシリーズに3年間ソリストとしてレギュラー出演。2018年には、上海大劇院での室内楽コンサートにも出演。ソロや室内楽の演奏会、CM、映画などのレコーディングなど幅広く活動している。

tanakaemi_400

田中 えみ

朗読

1986年北海道生まれ。2009年にフジテレビドラマ「BOSS」で女優デビュー。映画「シン・ゴジラ」に出演のほか、CM、ドラマの出演多数。趣味は無添加料理作り。特技はクラシックバレエ、競技スキー、歌。

申し込みが定員に達したため、受付を終了しました。

1119_josanshi

助産師さんに聞いてみよう!11/19(金)

4〜8ヶ月の親子対象

赤ちゃんとの生活を楽しんでいますか?
コッコロでお子さんを遊ばせながら、気になることをお話ししてみませんか。

赤ちゃんとどうやって過ごしたらよいのかな、ママの産後のからだのケアについて、赤ちゃんの成長・発達に関する質問やお悩みに助産師の先生が丁寧にお答えします。
同じくらいの月齢のママたちとお互いの悩みをシェアしながらホッとできる時間をお手伝いしますよ。

申し込みの際に、質問・相談内容をご記入ください。

日時

2021年11月19日(金) 14:00-15:00

対象

生後4〜8か月の親子

定員 6組(大人は1名での参加をお願いします。)
場所 子育てサロン コッコロ 地下スタジオ
参加費 500円
持ち物 筆記用具、お子様用のバスタオル、飲み物
受付 2021年10月29日(金)14時より受付開始
助産師の川上です 気になることは何でも気軽に相談してくださいね
kawakami_profile

講師:川上 宏美 先生

助産師

プロフィール

助産師免許取得後、都内の病院に勤務。出産育児のために一度離職。現在は目黒区赤ちゃん訪問や世田谷区立産後ケアセンター非常勤等、地域で活動中。目黒区在住。男の子3人の母。

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

baby-kids202111

11月のベビー・キッズの日

「ベビーの日」は生後4ヶ月までの小さな赤ちゃんのための日。「キッズの日」は1歳以上のお子さんのための日です。どちらも同じくらいの月齢のお子さん同士で関わって遊んだり、ママたちの情報交換もできますよ♪

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved