baby-kids202202

2月のベビー・キッズの日

「ベビーの日」は生後4ヶ月までの小さな赤ちゃんのための日。「キッズの日」は1歳以上のお子さんのための日です。どちらも同じくらいの月齢のお子さん同士で関わって遊んだり、ママたちの情報交換もできますよ♪

papa-day202202

パパの日 2/5(土)・19(土)

お子さんがいつも遊んでいるコッコロに、パパとお子さんで遊びに来ませんか?
絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、子ども同士が関わる様子を眺めるだけでも楽しいですよ♪
ママはたまにはゆっくりしてね!

first-time-only_202202

はじめてさんの日 2/1(火)26(土)

ようこそ、コッコロへ!
「子育てひろばってどんなところ?」
「コッコロに行ってみたいけど、なかなか予約が取れなくて、、」
そんな声にお応えして、『はじめてさんの日』をつくりました。

hamigaki_220219

歯磨き相談会 2/19(土)

歯が生えてくると、歯みがきってもう始めるの? まだいいのかな? フッ素ってどうなの? 歯医者さんデビューはいつ頃がいいの? と沢山の『?』に悩みますよね。
そして、実は歯みがきだけが虫歯予防じゃない!?
現役ママ歯科医が明日からの歯みがきが楽しくなるポイントやママたちの悩みを解決してくれます♪

講座内容

  • 歯医者さんデビューっていつ頃?
  • フッ素ってどんなもの?
  • 歯みがきだけが虫歯予防じゃない!?
  • 質疑応答

おすすめポイント

  • 現役ママ歯科医による歯みがき講座
  • 模型を使って分かりやすく説明
  • 歯みがきが明日から楽しくなるポイントを教えます
  • ママ達が一度は通る歯みがきの悩みを解決
ayanonakamura

講師プロフィール

中村彩乃 先生

歯科医。現在歯科医院に勤務。出産を機に小児歯科に注力。
小児歯科を主に担当し、同じママとして親子に寄り添う優しい治療やコンサルを心がけています。
多くの保育園で検診を担当。
虫歯と食育の関係性に注目し、歯科食育士、食育アドバイザー、幼児食アドバイザー、口育士を取得。

日時

2022年2月19日(土) 14:00-15:00
受付 13:40〜

場所 子育てサロン コッコロ 地下スタジオ
定員 7組
参加費 1000円
対象 歯が生えはじめ〜1歳6ヶ月のお子さまと保護者(お1人のみ)
コロナウイルス感染防止のため、会場の換気・消毒を行ない、参加者の皆さんにも入室時の検温、手洗い、マスクの着用、健康確認表の記入にご協力いただきます。  

お申し込み

SuperSaaS(ネット予約システム)を使って予約受付をします。
ご利用にはアカウント登録が必要です。初回予約時にアカウント作成をお願いします。
予約アカウントは、coccoloのサロン利用/レギュラーワークショップ/講座・イベント/一時預かりの共通アカウントになっています。一つのアカウントで各サービスの予約が可能です。

@supersaas.com からのメールを受信出来るよう設定してください。

1月29日14時より申し込み受付開始です

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

freshmama_2200203

コッコロ・フレッシュママの集い 2/3(木)

目黒区では現在新生児ママ向けの講座がコロナの影響で中止となっています。この事態を受け、子育てサロン コッコロでは保健師さんによる新生児ママ向け講座を無料で開催しています。

stratch220202

産後のストレッチ&リズムエクササイズ 2/2(水)

赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながら、ゆっくり体をほぐしていきます。(肩や胸、腰回りのウォーミングアップ)その後、リズムエクササイズとして、音楽に合わせた簡単なステップや上半身の動きで有酸素運動をし、しっかり汗をかいて、リフレッシュ!最後はアフターストレッチで体をケアします。

赤ちゃんのご機嫌に応じて、抱っこしながら足の動きだけ参加など、できる範囲で動けるプログラムになっています。

azusa_ibata

講師プロフィール

井端梓(いばた・あずさ)

目黒区在住、二児の母。 「産後だからこそ、心と体の快適を。母が元気になると、家族も、社会も元気になる」をモットーに、 中目黒および武蔵小杉でマドレボニータの産後ケア教室を開講中。

・認定NPO法人マドレボニータ認定 産後セルフケアインストラクター
・PBT(プログレッシングバレエテクニック)講師資格取得

日時

2022年2月2日(水) 11:00-12:00
受付 10:40〜

場所 子育てサロン コッコロ 地下スタジオ
定員 5組
参加費 1500円
対象 産後満2か月から
※1か月健診で運動に支障がないことをご確認いただいてから、お申し込みください。
※ヘルプスタッフが入り、危なくないように見守りをさせていただきますが、基本的にご自身でお子さまを見ながらのレッスンになります。
持ち物 赤ちゃん用のバスタオル、運動しやすい服装(裸足で行います、シューズ不要)。飲み物とタオル。

コロナウイルス感染防止のため、会場の換気・消毒を行ない、参加者の皆さんにも入室時の検温、手洗い、マスクの着用、健康確認表の記入にご協力いただきます。

 

お申し込み

SuperSaaS(ネット予約システム)を使って予約受付をします。
ご利用にはアカウント登録が必要です。初回予約時にアカウント作成をお願いします。
予約アカウントは、coccoloのサロン利用/レギュラーワークショップ/講座・イベント/一時預かりの共通アカウントになっています。一つのアカウントで各サービスの予約が可能です。

@supersaas.com からのメールを受信出来るよう設定してください。

2022年1月12日(水)11時より申し込み受付開始です

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

papa-day202201

パパの日 1/15(土)・22(土)

お子さんがいつも遊んでいるコッコロに、パパとお子さんで遊びに来ませんか?
絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、子ども同士が関わる様子を眺めるだけでも楽しいですよ♪
ママはたまにはゆっくりしてね!

baby-kids202201

1月のベビー・キッズの日

「ベビーの日」は生後4ヶ月までの小さな赤ちゃんのための日。「キッズの日」は1歳以上のお子さんのための日です。どちらも同じくらいの月齢のお子さん同士で関わって遊んだり、ママたちの情報交換もできますよ♪

first-time-only_202201

はじめてさんの日 1/7(金)19(水)

ようこそ、コッコロへ!
「子育てひろばってどんなところ?」
「コッコロに行ってみたいけど、なかなか予約が取れなくて、、」
そんな声にお応えして、『はじめてさんの日』をつくりました。

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved