rescue202507

乳幼児の救命・応急手当講座 7/10(木)

もしもの時「救急車を呼べば何とかなる!」と思っていませんか?
大切な子どものいのちを救うためには、救急隊に引き継ぐまでの数分がカギを握っています。正しい知識とスキルを身につけましょう!

exercise250716

親子エクササイズ 7/16(水)

ヨガ・ピラティス・エアロビクスと、親子遊びを組み合わせたオリジナルプログラムです。


大人がメインのエクササイズと、お子さんと楽しみながら体を動かす時間の両方を、メリハリをつけて進めていきます。いつも快適な体で育児ができるよう、一緒にほぐし、そして鍛えていきましょう!


kids,babyのクラス分けをなくして、一緒に行います。
ヘルプスタッフが入り、危なくないように見守りをさせていただきますが、基本的にご自身でお子様を見ながらの参加になります。

azusa_ibata

講師プロフィール

井端梓(いばた・あずさ)

「産後だからこそ、自分の心と体の快適を!」をモットーに、バランスボールを使った産後ケア教室や、ストレッチ&ピラティスのレッスンを開催中(中目黒・四ツ谷)。

  • 認定NP0法人マドレボニータ理事、産後セルフケアインストラクター
  • Basi認定 ピラティスインストラクター
  • ヨガ資格RYT200修了
  • ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ
  • 保育士資格保有
日時

2025年7月16日(水) 11:00〜12:00
受付:10:40〜

場所 子育てサロン コッコロ 地下スタジオ
定員 6組
参加費 1000円
対象 生後2か月から お子さん1人まで
持ち物 赤ちゃんはバスタオル、動きやすい服装、汗を沢山かきますので飲み物とタオルをお持ちください。

お申し込み

SuperSaaS(ネット予約システム)を使って予約受付をします。
ご利用にはアカウント登録が必要です。初回予約時にアカウント作成をお願いします。
予約アカウントは、coccoloのサロン利用/レギュラーワークショップ/講座・イベント/一時預かりの共通アカウントになっています。一つのアカウントで各サービスの予約が可能です。

@supersaas.com からのメールを受信出来るよう設定してください。

2025年6月25日11時より申し込み受付開始です

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

josanshi_250702

助産師さんに聞いてみよう!「離乳食・授乳」7/2(水)

離乳食が始まると、丸のみしてるかも?手づかみ食べはさせたほうが良いの?

遊び食べしてしまう、BLWって何? などいろいろなギモンや不安がわきつつ、お子さんがおいしそうに食べてくれるとホッとしますね。

離乳食が順調に進んだら、おっぱいやミルクはどのように減らしていくのかなど助産師さんに直接聞いてみましょう。

日時

2025年7月2日(水) 14:00-15:00
受付 13:40〜

対象

0〜1歳半くらいの親⼦

定員 8組
場所 子育てサロン コッコロ
参加費 500円(パートナーとお二人で参加の場合700円)
持ち物 筆記用具、お子様用のバスタオル、飲み物
受付 2025年6⽉11⽇(水)14時より受付開始

講師

澤田あさみ

プロフィール

助産師として周産期センターなどで勤務。 2021年「都立大さわだ助産院」を開業し、地域の母乳育児支援、偏食相談、ベビーマッサージ教室などを開催。 プライベートでは三姉妹のママ

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

prepapamama_web_2506

ようこそ プレパパ・プレママさん!6/21(土)

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
出産前からご夫婦で赤ちゃんのいる生活のイメージを共有できると、初めての育児も自信を持って迎えられます。他のプレパパ・プレママさんとも交流しながら、楽しい時間を過ごしましょう!

prepapamama_web_2505

ようこそ プレパパ・プレママさん!5/17(土)

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
出産前からご夫婦で赤ちゃんのいる生活のイメージを共有できると、初めての育児も自信を持って迎えられます。他のプレパパ・プレママさんとも交流しながら、楽しい時間を過ごしましょう!

prepapamama_web_2504

ようこそ プレパパ・プレママさん!4/19(土)

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
妊娠中は出産までの準備で頭がいっぱいになりがち。でも、出産後はすぐに育児ライフが始まります。
出産後のイメージがつかめない、育児情報がたくさんありすぎてどうしたらいいかわからない、うまく育児ができるのか不安、本当に必要なものがわからない などなど、赤ちゃんとの生活はわからないことだらけですよね。
出産前からご夫婦で赤ちゃんのいる生活のイメージを共有できると、初めての育児も自信を持って迎えられます(^o^)丿
他のプレパパ・プレママさんとも交流しながら、楽しい時間を過ごしましょう!

prepapamama_web_2503

ようこそ プレパパ・プレママさん!3/15(土)

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
妊娠中は出産までの準備で頭がいっぱいになりがち。でも、出産後はすぐに育児ライフが始まります。
出産後のイメージがつかめない、育児情報がたくさんありすぎてどうしたらいいかわからない、うまく育児ができるのか不安、本当に必要なものがわからない などなど、赤ちゃんとの生活はわからないことだらけですよね。
出産前からご夫婦で赤ちゃんのいる生活のイメージを共有できると、初めての育児も自信を持って迎えられます(^o^)丿
他のプレパパ・プレママさんとも交流しながら、楽しい時間を過ごしましょう!

prepapamama_web_2502

ようこそ プレパパ・プレママさん!2/15(土)

赤ちゃんを迎える方にオススメのマタニティセミナー!

赤ちゃんと保護者がゆったり過ごせるひろば「子育てサロン コッコロ」に遊びに来ませんか?
妊娠中は出産までの準備で頭がいっぱいになりがち。でも、出産後はすぐに育児ライフが始まります。
出産後のイメージがつかめない、育児情報がたくさんありすぎてどうしたらいいかわからない、うまく育児ができるのか不安、本当に必要なものがわからない などなど、赤ちゃんとの生活はわからないことだらけですよね。
出産前からご夫婦で赤ちゃんのいる生活のイメージを共有できると、初めての育児も自信を持って迎えられます(^o^)丿
他のプレパパ・プレママさんとも交流しながら、楽しい時間を過ごしましょう!
※毎月第3土曜日に開催しています。

prepapamama_74399s
prepapamama_C2DCA0
_A7_3850s
waterclock_0821s

こんなことができますよ!

新生児の大きさと重さを再現したリアルな赤ちゃん人形をつかって、抱っこやお着がえ、おむつがえの練習。

赤ちゃんの発達を妨げない抱っこの仕方、母乳が良く出る授乳姿勢、腱鞘炎を防ぐ方法、背中スイッチが入らない寝かせ方など、赤ちゃんもパパママも心地よく安心できる「抱っこ」を知っておくと安心♬

新生児訪問を担当している地域の保健師さんに質問や相談

先輩パパ・ママ、赤ちゃんとの交流

コッコロに遊びに来ているご家族に気軽にいろいろ聞いてみてくださいね♪

目黒区の子育て支援についての紹介

出産前に知っておくとお得な情報も!!

赤ちゃんに人気のおもちゃ作り

日時

2025年2月15日(土) 13:30~15:00
受付 13:10〜

対象 妊婦さん(妊娠35週まで)とパートナー
定員 大人6名
場所 子育てサロン コッコロ
参加費 無料
持ち物 母子手帳
受付 2025年1月25日(土)13:30より受付開始

※ パートナーの方もご参加の場合はお一人ずつお申し込みください。

  • ログイン画面の「ユーザーアカウントを作成する。」から、必要事項を記入し、新規アカウントを作成してください。

  • 大人1人につき1つのアカウントが必要です。イベントのご予約はお1人ずつ願いいたします。

  • ユーザーIDに指定したメールアドレスに確認メールが届きます。メール上のリンクをクリックしてアカウントを有効にしてください。

  • 上記ボタンのリンク先は、すでにアカウントをお持ちで自動ログインされている場合はイベント/一時預かりの各予約カレンダーの目次ページが表示されます。

お申し込み

オンライン予約システム(SuperSaaS)を利用しています。
外部サイトが開きます。

Copyright © NPO法人 マンマの会  All Rights Reserved