


暑いけれど、たまに吹く風が気持ち良く感じる中、サポーターさんが企画してくれたピクニックが開催されました。
『はらぺこあおむし』の絵本の後は、ハイハイ・よちよち・がむしゃらレース!!
がんばったみんなにメダルのプレゼントで、楽しいひとときを過ごしました♬
暑いけれど、たまに吹く風が気持ち良く感じる中、サポーターさんが企画してくれたピクニックが開催されました。
『はらぺこあおむし』の絵本の後は、ハイハイ・よちよち・がむしゃらレース!!
がんばったみんなにメダルのプレゼントで、楽しいひとときを過ごしました♬
雨の中、2組のご夫婦がご参加くださいました。
新生児と同じ体重のお人形を抱いて、思ったより重いのにびっくりされながら、最初は抱き方もぎこちなかったプレパパプレママさんでしたが、
講座が終わるころには抱っこも板についてきて、自然に上手に抱っこされていました。
おむつ替えの練習では、
「自分がいない時にママが1人でやるのは大変だね」と仰っていたプレパパさんが印象的でした。
お2人で協力して子育てする姿がみえて、心が温かくなりました。
助産師の先生をお迎えして「助産師さんに聞いてみよう!ねんね相談会」を開催しました。
今回のテーマは「睡眠」。
月齢や生活のリズムが変わるごとに赤ちゃんの寝かしつけや睡眠時間も変わってきます。
その変化に「あれ?なかなか寝てくれなくなった」「夜中頻繁に起きるように・・・」など、ママの悩みや戸惑いは尽きません。
そんな日々のお悩みに助産師さんが、赤ちゃんの眠りについてや、環境の整え方など、優しくママに寄り添いながらお話しくださいました。
「同じ悩みを持ったママがいて安心しました」「不安に思っていたことがクリアになりました」など、赤ちゃんの眠りについて学んだことで、今日から活かせる寝かしつけのヒントを得たようでした。
コッコロは睡眠不足のママたちを心から応援しています!
初夏のような陽気の午後、2組のご夫婦がご参加♪
はじめは、
「出産準備はまだ何もしていません」
「少し緊張しています」
と不安な様子で赤ちゃんお世話体験をスタートしました。
赤ちゃん人形を抱っこすると『ドキドキする』とはじめは恐る恐る抱っこしていましたが、お着替えやオムツ替えの練習をしていくとすぐにコツを得ていました!
“実際の抱っこの仕方など、とても学びになりました”
と参加者のご感想
今回のイベントで出産準備の後押しができたら嬉しく思います。
次の「ようこそプレパパプレママさん!」は、5/17(土)13:30〜です。
ご参加お待ちしております♪
桜はまだ蕾みで残念でしたが良いお天気に恵まれ、太陽の下、24組の親子さんが参加し、楽しいおしゃべりだけでなく、ヨガで身体をほぐしました。
育児、家事に忙しいママたちは呼吸が浅くなりがちの日々ですが、深く深呼吸をし、抱っこで縮こまっている身体をのばして心身ともにリフレッシュしました。
コッコロでの初企画、学生さんと赤ちゃんのふれあい体験会を行いました。
中学生、高校生 7 人と赤ちゃん 5 人とその兄弟の参加もあり、とても賑やかな体験会になりました。 学生さんには最初赤ちゃんの発育について話をし、赤ちゃん人形で抱っこの練習をしてもらいました。新生児くらいの赤ちゃん人形を抱っこして、重い!首がグラグラする など戸惑いながらも積極的に抱っこの練習をしていました。
その後、赤ちゃんたちと対面しましたが、はじめはどう接したらいいか分からないようでした。赤ちゃんのお父さん、お母さんから抱っこしてみる?と話かけてもらい、学生さんたちは、たくさんの赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、おもちゃで遊んだりして、あっという間に時間が過ぎました。 学生さんの保護者の方たちにも見学していただき、親子で共通の時間を持てたこともよかったです。
赤ちゃんは泣いたり、眠くなったりいつもご機嫌でないことも今日の体験会でわかったようです。 地域で色々な世代が関わることで、私たちが想像していた以上の効果があることも知りました。 次回に向けて、参加者から のアンケートなどを参考にして、開催したいと思います。
前日までの春めいた陽気から一転、肌寒い1日だった土曜の午後、
ご夫婦2組と、奥様は里帰り中でもうすぐ出産というプレパパさんが参加。
新生児人形を使って着替えや抱っこの練習をしたあとは、知りたいことのリクエストにお答えして沐浴のやり方や授乳時のコツを保健師さんから丁寧にアドバイス❣️
なるほどね〜とうなづきながら真剣な表情で聞き入っていましたね!
ひろばに遊びに来ていた親子との交流タイムでは
「里帰りからこちらに戻ってきてから気持ちが落ち込んでしまって…夫は仕事が忙しく不在で、結構メンタルがつらかったんですよ」と自分の経験を話してくれたママさん。
「里帰り期間を少し長めにしてあげるのも一案、
そしてひろばに来てくれたら、私たちのような仲間がいっぱいいますよ」と優しいメッセージ💕
「またコッコロでお会いできる日を楽しみにしていますね♪」と再会を約束していました☺️
出産前の方々も、どうぞお気軽にコッコロへ⭐︎
いつでもウェルカムです!
次回の「ようこそプレパパ・プレママさん!」は4/19(土)です。
今回テーマが「卒乳」ということもあり、
月齢は6か月より上のお子さんが多く、
あいにくの雨模様の中でしたが8組満員でした!
卒乳に関しての様々な悩みを助産師さんに直接相談し、
皆さん他の方の相談にもそれぞれ真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
お子さんはハイハイで移動して近くに寄り添う場面も見られ、微笑ましい雰囲気でした。
赤ちゃんのハイハイ時期はあっという間。
ママを求めて一生懸命ハイハイする姿が本当に可愛かったです。
ママ達もとっても嬉しそうに目を細めて我が子の姿を目に焼き付けていました♪
4月から保育園入園が決まったママ達と保育園生活を経験しているママ達のおしゃべり
会を開催しました。
話しやすいように3つのグループに分かれ、質問をしたり、保育園経験ママ達の実体験を
聞いたりとあっという間の1時間でした。
4月からは大きく生活が変わることに不安や心配な事ばかり、先輩ママ達はどのように
乗り越えたのか、実際に話を聞き、新しい生活の具体的なイメージをつかめたようでした。
保育園入園後もコッコロに遊びに来て、新しい生活の話など聞かせてください。
いつでもお待ちしています!
<参加者の感想>
・入園後の生活スタイルが分かり少し安心しました。
・皆さんの話を聞き、自分だけ大変なのかと思っていたが、他の人も同じことを心配してい
ることが分かり、ほっとしました。
・保育園生活に向けて覚悟ができました。
<保育園経験者の感想>
・2人目を4月から保育園に預けるので、話すことで、再確認でき良かった。
・自分と似た環境の同士がたくさんいることに勇気をもらえた。